57: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:22:34.13
PS版でやってると肩武器チャージとシールドが使いづらいタイミングよくあるんだけど
PC版なら常時チャージにしたりオービットみたくオンオフをトグル式にしたりとかできるの?
PC版なら常時チャージにしたりオービットみたくオンオフをトグル式にしたりとかできるの?
99: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:26:49.65
>>57
出来なくは無いけど汎用性無いから
結局キーの割り振りで何とかするな
肩に溜め武器乗せるときはマウスのサイドを肩武器に割り振ったり
出来なくは無いけど汎用性無いから
結局キーの割り振りで何とかするな
肩に溜め武器乗せるときはマウスのサイドを肩武器に割り振ったり
139: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:31:13.11
>>99
マウス使うのね。FPSと違って照準操作が重要じゃないからコントローラーにマクロ乗っけてオートチャージとか操作系統そのものを弄るとかするのかなと思ってた
このゲームだと外部ツール自体アウトにならなさそうなので
マウス使うのね。FPSと違って照準操作が重要じゃないからコントローラーにマクロ乗っけてオートチャージとか操作系統そのものを弄るとかするのかなと思ってた
このゲームだと外部ツール自体アウトにならなさそうなので
147: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:32:28.11
>>139
PCでも大多数はコントローラーだよパッドのゲームだし
それでも使って連射くらいじゃない、
PCでも大多数はコントローラーだよパッドのゲームだし
それでも使って連射くらいじゃない、
190: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:37:54.25
>>147
やっぱ操作が楽だよね
いい意味でそういう変なガチプレイするゲームじゃないか
やっぱ操作が楽だよね
いい意味でそういう変なガチプレイするゲームじゃないか
628: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:23:06.17
>>190
初飛行1972年だからいけるいける
正しく当時の最新鋭機
まートップガンじゃF14で第五世代落としてたしそういうノリだろうな
初飛行1972年だからいけるいける
正しく当時の最新鋭機
まートップガンじゃF14で第五世代落としてたしそういうノリだろうな
173: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:36:27.51
>>139
まあキーwasdで指三本埋まって
QBとジャンプで小指親指埋まるからなぁ
ポン押しならデフォのQEで済むけど、チャージしたいならマウスに入れるのが無難かなって
キー配置は人それぞれ工夫があるだろうから、これだけではないんだろうけど
まあキーwasdで指三本埋まって
QBとジャンプで小指親指埋まるからなぁ
ポン押しならデフォのQEで済むけど、チャージしたいならマウスに入れるのが無難かなって
キー配置は人それぞれ工夫があるだろうから、これだけではないんだろうけど
244: 名無しさん 2023/09/12(火) 17:44:43.34
>>173
普通のFPSでも二段ジャンプある接近キャラとかの細かい動き難しいのに大変過ぎぃ
できるようにしてるんだろうけどマウス操作は逆にハンデにならないか心配やで。アシストも勝手に切れそうだし
普通のFPSでも二段ジャンプある接近キャラとかの細かい動き難しいのに大変過ぎぃ
できるようにしてるんだろうけどマウス操作は逆にハンデにならないか心配やで。アシストも勝手に切れそうだし
647: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:24:23.80
>>244
慣れるしアシストはホイールクリックでワンボタンだから使いやすいよ
使う時に右手を止めるだけだから
慣れるまではアシスト入れたまま右手動かしちゃったけど
エアはしばらく苦手だったけどクイックターンとアシスト使い分けできるようになったらかなり楽しくなったわ
慣れるしアシストはホイールクリックでワンボタンだから使いやすいよ
使う時に右手を止めるだけだから
慣れるまではアシスト入れたまま右手動かしちゃったけど
エアはしばらく苦手だったけどクイックターンとアシスト使い分けできるようになったらかなり楽しくなったわ
684: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:28:20.50
>>647
マウスを右に90度回転させて操縦桿の様に建てればマウスでもアシスト使いやすいぞ
マウスを右に90度回転させて操縦桿の様に建てればマウスでもアシスト使いやすいぞ
748: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:33:41.32
>>684
すごい工夫だな
今試してみたけど、自分はボタンが押せなくなるからダメだな
浮かせる人とかDpi落とす人もいたし
知り合いはホームセンターで高さ数㎜の三角の棒買ってきてマウスパッドに固定してたわ
アシスト使う時に瞬時に乗せるとセンサーが読み取らなくなるからいいって言ってた
すごい工夫だな
今試してみたけど、自分はボタンが押せなくなるからダメだな
浮かせる人とかDpi落とす人もいたし
知り合いはホームセンターで高さ数㎜の三角の棒買ってきてマウスパッドに固定してたわ
アシスト使う時に瞬時に乗せるとセンサーが読み取らなくなるからいいって言ってた
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1694504325/l50