初期から使っててほぼ更新してないアセンに添削してくれないか???

502: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:50:08.44
なんか煽りじゃない意味での名人様来てるし初期から使っててほぼ更新してないアセンに添削貰いたいわ
ハンドガンとオビでスタッガーとってダガーで突撃するだけの機体でガチ相手ネタ相手合わせて体感勝率6割だけどどこイジったらええんかな
コンセプトと見栄え的にWハンドとフレーム統一だけは固定
とりあえず内装は新型黄金像パクるのとダガー使いこなせなくて完全スタッガー用になってるのでパルブレかパイルにしよかなとは考えてる
https://i.imgur.com/ofd20SX.jpg

504: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:52:45.75
>>502
師父にでも聞いとけ穀潰し忍者ァ!!

508: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:55:31.36
>>504
最初に他の含め大量にアセン組んだ時に色考えるのめんどくさかったからとりあえず忍者のそのまま使い回したら変える機会ないまま忍者カラーで一ヶ月経ってしまった
その忍者イメージに引っ張られて今までダガーを捨てられなかったのもある、アイツ使ってるのヨーヨーなのにね

509: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:56:52.59
>>502
ジェネは出来ればサンタイ積みたいと俺は思う
あと実オビは赤ロックしないから今の環境やと当たる相手少ない
特に軽量相手に半分腐るのは避けたいのでまずはデュアルを試すのをおすすめする
ブレはパルスでもええと思うけどパイルは当てるチャンスが巡ってきたころには敵がボロボロでオーバー火力になることが多い
あと自機のスピードが上がりすぎてQBフルチャしようとすると通り過ぎてしまうことが多発するので個人的に今はあまり使えない

507: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:55:15.84
>>502
平々凡々な機体だな
対戦しても記憶に残らんタイプ

510: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:57:17.70
>>502
そこまで制限されるとなあ…
ブースターくらいじゃね?変えるの
ハンドガン二丁に実弾オービットじゃあなにするのかバレバレでグリウォブースターアセンにかなり厳しいと思うぞ

513: 名無しさん 2023/10/08(日) 02:58:48.35
>>502
スタッガーはハンドガンだけで十分だからオビ外して
代わりにミサイル絡めて相手の移動制限していくのはどうよ

518: 名無しさん 2023/10/08(日) 03:01:02.76
>>502
実はハンドガンの種類を変えるとリズムが生まれるんや
リズムが生まれることによって得られるメリットは特に無い
要件はそれだけだ、じゃあな。

528: 名無しさん 2023/10/08(日) 03:06:21.89
>>502
いくら反動制御上がったとはいえその腕でハンドガン二丁はブレでキツいんじゃない?
ダガーとハンドガンで戦いたいなら背中はジャベリンミサx2積んで蓄積貯めて、ダガーは腕に持った方がいいかな
射撃適正120くらいの腕ならFCSの補正40ありゃ十分なのでファーロンのミサロック補正150のにして、ブースタはグリウォにしよう
ジェネはEN武器使わないなら明堂かHOKUSHIの方がいい

534: 名無しさん 2023/10/08(日) 03:12:06.45
>>528
うーん引かれて死にそうな気がしてならん

532: 名無しさん 2023/10/08(日) 03:10:34.04
>>502
1個のコンセプトアセンとしてはまとまってて面白いと思うけどね
ダガーもAA返しに強いからダガーでいい派だし
安直に山台じゃなくて20Cにして回復力重視してるのも強さは置いといて渋くて好きよ
技研FCSにする必要ある?とは思うけど

悲しい問題として今の環境これがそもそもそんなすごく強いコンセプトじゃないっていう悲しみがあるけど

523: 名無しさん 2023/10/08(日) 03:03:51.33
ハンドガン忍者アセンにアドバイスありがとう
とりあえず実オビをミサイルに、ダガーをパルブレに、内装を黄金像に、ハンドガンをリズム求めて種類変えて
最後にクソみたいな忍者カラーをドブに捨てるところまでやって今日は寝るわ
実オビが当たりにくくなったとか全然気付かなかったわ、やっぱ考えたり分析しながらやってる人たちは違うな

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1696616078/l50