96: 名無しさん  2023/01/14(土) 16:26:53.20 
 ACの操作が難しいのは振り向きが旋回で制限されてること 
敵を視界に捉えるっていう唯一平等な情報がACにはない
これを改善するにはソウルみたいにロックオンを入れて機体の向きとは別に視界を向けられたら良い
敵を視界に捉えるっていう唯一平等な情報がACにはない
これを改善するにはソウルみたいにロックオンを入れて機体の向きとは別に視界を向けられたら良い
107: 名無しさん  2023/01/14(土) 17:09:54.40 
 >>96 
旋回差をなくすと重装備で固めた者勝ちになるからなぁ
ACは重装備した分だけ旋回性が落ちるのが良い、
というよりも装甲と強靭任せのソウル対人がもう限界だからこそAC新作に着手したんだし、
ACはソウルの真似をしてはいけないんだよね
旋回差をなくすと重装備で固めた者勝ちになるからなぁ
ACは重装備した分だけ旋回性が落ちるのが良い、
というよりも装甲と強靭任せのソウル対人がもう限界だからこそAC新作に着手したんだし、
ACはソウルの真似をしてはいけないんだよね
146: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:05:43.05 
 ACの低旋回速度は乗り物操縦ゲームとしては正しいけど、シューティングゲームとしては受け入れがたいよな 
  
敵が後ろに居るのをプレイヤーは分かってるのに、操作キャラは振り返ってくれないのは、一般的なFPSに親しんできた層にはウケが悪そう
敵が後ろに居るのをプレイヤーは分かってるのに、操作キャラは振り返ってくれないのは、一般的なFPSに親しんできた層にはウケが悪そう
150: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:13:22.22 
 >>146 
シューターではないから仕方ないね
ACはカスタマイズメカアクション
むしろFPSキッズの流入を防いでいる画期的なシステム
シューターではないから仕方ないね
ACはカスタマイズメカアクション
むしろFPSキッズの流入を防いでいる画期的なシステム
148: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:10:55.10 
 戦闘機や戦車ゲームみたいに視界の向きと機体の向きを独立させればいいだけなんだよ 
ACはそれを一致させてるから難易度が跳ね上がってる
一致させるシューターは普通旋回は一律なんだよ
ACはそれを一致させてるから難易度が跳ね上がってる
一致させるシューターは普通旋回は一律なんだよ
154: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:22:03.99 
 >>148 
機体の旋回性で差がつく優れたシステムだよね
旋回一律は装甲を固めた者勝ちで戦術性に乏しい
機体の旋回性で差がつく優れたシステムだよね
旋回一律は装甲を固めた者勝ちで戦術性に乏しい
157: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:52:05.71 
 >>148 
戦闘機とACは操作方法が違うからな。
ACは「前進:後退:右並行移動:左並行移動」左スティックに、「上視点移動:下視点移動:右旋回:左旋回」を右スティックに割り当てている。
対して戦闘機(例えばACE6)は前進するしかないから並行移動にスティックを振らなくていい。左スティックで機体の旋回を行い、余った右スティックでカメラの操作を行っている。
戦闘機とACは操作方法が違うからな。
ACは「前進:後退:右並行移動:左並行移動」左スティックに、「上視点移動:下視点移動:右旋回:左旋回」を右スティックに割り当てている。
対して戦闘機(例えばACE6)は前進するしかないから並行移動にスティックを振らなくていい。左スティックで機体の旋回を行い、余った右スティックでカメラの操作を行っている。
153: 名無しさん  2023/01/14(土) 20:17:23.46 
 機体の向きとカメラを独立させるにはACはボタンが足りないからね仕方ないね 
指が6本に進化しなかった先祖に文句言いなさい
指が6本に進化しなかった先祖に文句言いなさい
216: 名無しさん  2023/01/15(日) 00:30:54.96 
 >>153 
秀吉ならACを高次元で操作できそう
秀吉ならACを高次元で操作できそう
159: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:02:56.63 
 システム的な話でいうならバックミラーがあるだけでもいい 
要は背後の情報へのアクセスが異常に難しいことが
操作難易度を跳ね上げてるわけだから
要は背後の情報へのアクセスが異常に難しいことが
操作難易度を跳ね上げてるわけだから
161: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:08:31.00 
 背後が見れないことが操作難度を上げているの意味がわからんのだが 
170: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:18:16.78 
 >>161 
確かに。
弾が飛んでくる方角で分かるし、レーダーも自分中心範囲で見えるし操縦難度には直結してないよね
難しいのはブースト操作しながら視点動かしてW鳥
の基本操作で左右スティックLRを占有するところじゃないかなぁ
確かに。
弾が飛んでくる方角で分かるし、レーダーも自分中心範囲で見えるし操縦難度には直結してないよね
難しいのはブースト操作しながら視点動かしてW鳥
の基本操作で左右スティックLRを占有するところじゃないかなぁ
163: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:09:21.50 
 そんな難しいか? 
レーダーもあるしあんま気にした事なかったわ
そも今となっちゃACってそんな操作難しい部類でもなくない?
個人的にはそこそこややこしい操作とそこそこややこしい数値管理のアセンブルが混じって敷居跳ね上がってるシリーズだと思うわ
レーダーもあるしあんま気にした事なかったわ
そも今となっちゃACってそんな操作難しい部類でもなくない?
個人的にはそこそこややこしい操作とそこそこややこしい数値管理のアセンブルが混じって敷居跳ね上がってるシリーズだと思うわ
165: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:11:56.98 
 車運転するときにミラーみないで運転する、それどころか首を真正面固定のイメージだよ 
操縦難易度が異常に高い
操縦難易度が異常に高い
166: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:14:10.28 
 カメラ引き気味で視野角広めにすればええんちゃうかな 
調整できるかわからんけど
調整できるかわからんけど
169: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:17:59.31 
 感覚麻痺してるレイヴンが多いみたいだが真正面以外を見るのに機体を旋回させないといけないってかなり情報制限されてんだよ 
  
現実でもゲームでもかなり珍しいぞ
人間って情報の七割が視覚から得るものだからね
現実でもゲームでもかなり珍しいぞ
人間って情報の七割が視覚から得るものだからね
173: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:27:04.13 
 必要か不要か考えてるうちに気付いたけどACで視界外からの攻撃に苦しめられた覚えないわ 
174: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:28:12.45 
 そういうんだったらロックオンアラートみたいなのも欲しいようなオンオフ付きで 
175: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:30:10.82 
 ロックオンアラートは3系まであったような気がする 
176: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:31:34.15 
 トップアタックや回り込みなんて典型的な視界外からの攻撃だぞ 
一番有名なのはジナイーダかな
一番有名なのはジナイーダかな
182: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:36:45.17 
 >>176 
代表はエカノーミヤbだぞ
代表はエカノーミヤbだぞ
187: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:44:36.15 
 >>182 
代表はペイルホースのトップアタックグレじゃないかな?
代表はペイルホースのトップアタックグレじゃないかな?
183: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:38:39.56 
 機体の方向と視線方向が一致しない方が操作が難しくなるように思うが 
185: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:43:58.43 
 アラートはロボゲーっぽくて良い 
  
普通はUI盛れば盛るほど没入感なくなるからエルデンとかでも無操作時は非表示になったりしてたが
UI盛ると逆に雰囲気出るってのもロボゲーの良さやな
普通はUI盛れば盛るほど没入感なくなるからエルデンとかでも無操作時は非表示になったりしてたが
UI盛ると逆に雰囲気出るってのもロボゲーの良さやな
189: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:46:35.67 
 >>185 
超ハイテク兵器な事を重々承知ですがスチームパンク風UIが好きなんです!
超ハイテク兵器な事を重々承知ですがスチームパンク風UIが好きなんです!
186: 名無しさん  2023/01/14(土) 21:44:35.13 
 VR対応はよ 
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1673598916/l50
 
   
  