675: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:21:26.81
やっぱ重ショが重ショコンボできるのは過剰火力だろ。そらつえーしみんな使うよっていう
677: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:41:45.21
>>675
重ショから重ショコンボなくなったら火力ガタ落ちだから
一気に環境武器から転落するだろうね
両手に重ショ、右肩にミサイル類、左肩に盾、これが成立しなくなる
重ショから重ショコンボなくなったら火力ガタ落ちだから
一気に環境武器から転落するだろうね
両手に重ショ、右肩にミサイル類、左肩に盾、これが成立しなくなる
679: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:43:41.24
>>677
もう成立しなくていいわ
リロード3秒にしろ
もう成立しなくていいわ
リロード3秒にしろ
680: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:48:21.16
重ショのリロード2秒が聖域化されて基準になってるからスタッガーレースが狂ってくってのは絶対あるよな
誰が見てもそこが一番おかしいのに
誰が見てもそこが一番おかしいのに
681: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:51:10.68
実は重ショの実質的なリロード時間が2.5秒であることはあまり知られていない
お前ら知った上で重ショのリロード伸ばせって言ってるのは分かるけどな?
まさか知らないとかないよな?
お前ら知った上で重ショのリロード伸ばせって言ってるのは分かるけどな?
まさか知らないとかないよな?
685: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:56:06.98
>>681
皆実際のプレーの感覚で語ってんだからそんなの当たり前だろ…
「実リロードは数値より高いから実際のプレーの印象より弱いんだ」とでも言いたいのか?
皆実際のプレーの感覚で語ってんだからそんなの当たり前だろ…
「実リロードは数値より高いから実際のプレーの印象より弱いんだ」とでも言いたいのか?
688: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:00:52.10
>>685
重ショナーフ論者は総じてお気持ち表明だからな
重ショナーフ論者は総じてお気持ち表明だからな
682: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:51:12.86
実際今凸機体の基準が重ショってことで調整されてる感ある
引き機体も重ショ機とやり取り出来るレベルの機体性能を与えることになってる(引き力という意味で)
だから足切りのラインが高いってのはある
ただ、基準であるがゆえに今そこに手を入れると修正する箇所がとんでもなくなるから今作ではやらないだろうな
引き機体も重ショ機とやり取り出来るレベルの機体性能を与えることになってる(引き力という意味で)
だから足切りのラインが高いってのはある
ただ、基準であるがゆえに今そこに手を入れると修正する箇所がとんでもなくなるから今作ではやらないだろうな
683: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:53:36.37
重ショが一回ナーフされたタイミングで許されたみたいな空気出してたのも悪い
684: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:55:33.35
重ショガーが時々湧いて、ことあるごとに蒸し返すけど
重ショ許してない方が異端でしょ
親でも殺されたんか
重ショ許してない方が異端でしょ
親でも殺されたんか
687: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:58:44.68
>>684
たくさんのプレイヤーが離れる原因になった
たくさんのプレイヤーが離れる原因になった
690: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:07:18.56
>>684
このゲームの対人は大雑把に言うとスタッガーレースが根本的な基準になる
今までの調整の多くは明らかに凸機対策(引きの強化と対抗武器作り)が多い
結局ナーフ後もずっと環境トップレベルに居続ける重ショに対抗できるか、強過ぎないかが調整の基準になってしまっているのが今の環境の根本原因
そして重ショ基準のスタッガースピードは明らかに速すぎたんじゃないのかって事よ
もう何もかも遅いかもしれないけど
このゲームの対人は大雑把に言うとスタッガーレースが根本的な基準になる
今までの調整の多くは明らかに凸機対策(引きの強化と対抗武器作り)が多い
結局ナーフ後もずっと環境トップレベルに居続ける重ショに対抗できるか、強過ぎないかが調整の基準になってしまっているのが今の環境の根本原因
そして重ショ基準のスタッガースピードは明らかに速すぎたんじゃないのかって事よ
もう何もかも遅いかもしれないけど
697: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:20:39.61
>>690
重ショが調整基準になってるのはそうだろうけど
それはもはやその基準が受け入れらるかどうかの話しじゃないか
1プレイヤーとしては、そういう方針なら、そういうゲームなんだなと納得するしかねぇと思うし、そのほうが建設的
重ショが調整基準になってるのはそうだろうけど
それはもはやその基準が受け入れらるかどうかの話しじゃないか
1プレイヤーとしては、そういう方針なら、そういうゲームなんだなと納得するしかねぇと思うし、そのほうが建設的
700: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:23:51.77
>>697
それはそうなんだが…
俺らプレイヤーは与えられたゲームを消化して評価して駄目なら離れればいい
自分で思うように変えようと思うのは傲慢なクレーマー…
わかってはいるんだが離れられないから不満が…
それはそうなんだが…
俺らプレイヤーは与えられたゲームを消化して評価して駄目なら離れればいい
自分で思うように変えようと思うのは傲慢なクレーマー…
わかってはいるんだが離れられないから不満が…
686: 名無しさん 2024/11/20(水) 14:56:42.73
今まで通り自力でエイムするような対戦なら重ショをどうこう言うこともなかったんだが常にその銃口を向けてくるなら文句も言いたくなる
689: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:02:32.82
>>686
マニュアルエイムゲーになっても当てやすいし重ショはやはり強いまま
マニュアルエイムゲーになっても当てやすいし重ショはやはり強いまま
695: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:15:54.30
重ショナーフしてもバランス良くなる訳じゃないけど
まず重ショナーフしないと話が始まらない
まず重ショナーフしないと話が始まらない
699: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:21:34.73
重ショ参拝にしていいから
パルスシールドランチャーの展開計上を板じゃなくて球体
総弾数210&マガジン段数9&リロード1.6&PA干渉540&EN負荷320&展開範囲15にしてくれ
頼んだぞ
パルスシールドランチャーの展開計上を板じゃなくて球体
総弾数210&マガジン段数9&リロード1.6&PA干渉540&EN負荷320&展開範囲15にしてくれ
頼んだぞ
701: 名無しさん 2024/11/20(水) 15:25:13.49
そもそも重ショが意味わからんぐらい衝撃あるのって重アセンが意味不明なぐらい固いからでしょ
重ショなしでエレベーターデブ全般倒せって言われたら割と地獄なのは簡単に想像出来るが
そもそもデブが硬すぎるやろ…
重ショなしでエレベーターデブ全般倒せって言われたら割と地獄なのは簡単に想像出来るが
そもそもデブが硬すぎるやろ…
引用元:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1731666103/