835: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:41:20.46
なんかレート1400切ったらA降格するべきらしいな、リダボ常連の人からすると
838: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:54:30.34
>>835
相性がデカいゲーム性で格差マッチが防ぎようがないのが理不尽感強いんだと思う
まぁあとそんだけ格差あると実際作業みたいなプレイでも勝ててしまう上にポイント1ポイントも貰えないから虚無って言うのもあるらしい
相性がデカいゲーム性で格差マッチが防ぎようがないのが理不尽感強いんだと思う
まぁあとそんだけ格差あると実際作業みたいなプレイでも勝ててしまう上にポイント1ポイントも貰えないから虚無って言うのもあるらしい
836: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:47:53.29
まあ降格あったほうがどっちにとっても幸せだろうとは思う
837: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:51:53.83
低レート同士でマッチングしてそれなりに勝ったり負けたりしてるならいいんじゃない?
839: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:55:46.23
まあ自分で言うのもあれだけど1500割ってる人は正直A帯と実力変わらないかA+ってところだよなぁ
毎回運良く通って来ちゃうけど
毎回運良く通って来ちゃうけど
840: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:01:25.59
趣味アセンでレート1500維持するのは実際難しい
強アセン使って1500以下は動きを見直した方がいい
強アセン使って1500以下は動きを見直した方がいい
841: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:12:03.44
ぼくポイントの計算とかよくわかんないんですけど、1500以下を切ったら次は今1600前後ぐらいの人達がポイント維持できなくなるんじゃないんですか?
842: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:15:24.74
初期ボーナス撤廃は当然として過疎ってる以上は格差マッチは不可避だし、
まず母数多い前提システムである「みんなSにあげてからレート戦」(昇格戦でキャップつけてるとはいえ、勝率50%切っててもA4までは上がっちゃうから結局試行回数でSになっちゃう)ってのをやめて、エペやヴァロみたいな平置きのランクシステムにすべき
その上で相性差が割合大きいゲーム性&母数が少ない状況から考えると格差が大き過ぎると勝っても負けてもレート変動は小さくする
までやらないとこのマジメにやるほど理不尽に感じてしまうのは改善できないんじゃないかな
まず母数多い前提システムである「みんなSにあげてからレート戦」(昇格戦でキャップつけてるとはいえ、勝率50%切っててもA4までは上がっちゃうから結局試行回数でSになっちゃう)ってのをやめて、エペやヴァロみたいな平置きのランクシステムにすべき
その上で相性差が割合大きいゲーム性&母数が少ない状況から考えると格差が大き過ぎると勝っても負けてもレート変動は小さくする
までやらないとこのマジメにやるほど理不尽に感じてしまうのは改善できないんじゃないかな
843: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:27:18.29
まあそれなりに長いことやって未だにこのランクシステムなんだから変えるつもりはないんだろう
リダボ目指すなら覚悟決めろっていう運営からのお達しや
リダボ目指すなら覚悟決めろっていう運営からのお達しや
844: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:36:36.52
いうてSランクに上がる瞬間が一番気持ちいい、気持ちよくない?
845: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:40:46.80
チームのS昇格は嬉しいけど、シングルのS昇格はできて当たり前な感じだしな
846: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:44:32.49
Sランク到達して嬉しいねって体験を提供してるだけなんだ
Sランク全体のポイントを増やしてるのは多分1500固定の昇格戦勢
Sランク全体のポイントを増やしてるのは多分1500固定の昇格戦勢
847: 名無しさん 2025/02/27(木) 12:47:53.74
シングルS昇格無理な人は無理
行ける人は楽々行ける
この差はなに?ギリギリS行った人は大体1200で落ち着くし
正直Sが最上位ランクは健全じゃないわ
SSランクもだして欲しい
行ける人は楽々行ける
この差はなに?ギリギリS行った人は大体1200で落ち着くし
正直Sが最上位ランクは健全じゃないわ
SSランクもだして欲しい
849: 名無しさん 2025/02/27(木) 13:03:43.38
>>847
圧倒的にアセンパワーと機体別の知識差
アセンパワーは理論値レベルで覆らない
圧倒的にアセンパワーと機体別の知識差
アセンパワーは理論値レベルで覆らない
850: 名無しさん 2025/02/27(木) 13:11:30.12
レート低い人はアセンだけじゃなくて大体動きも弱いけどね
852: 名無しさん 2025/02/27(木) 13:36:55.93
やっぱりアセンのせいかもっとちゃんとしろよ
動きが弱いてなんだよw
動きが弱いてなんだよw
854: 名無しさん 2025/02/27(木) 13:51:38.28
>>852
ミサイルに簡単に当たるとか
ABの開始がおかしくて手前でEN切らすとか
衝撃値不利背負ったまま突っ込んできてスタッガーするとか
PAのタイミングおかしいとか
不利取ってる距離で延々撃ち合ってるとか
これは一番分かりやすい例だけどもっと先まで色々あるよ
ミサイルに簡単に当たるとか
ABの開始がおかしくて手前でEN切らすとか
衝撃値不利背負ったまま突っ込んできてスタッガーするとか
PAのタイミングおかしいとか
不利取ってる距離で延々撃ち合ってるとか
これは一番分かりやすい例だけどもっと先まで色々あるよ
855: 名無しさん 2025/02/27(木) 14:00:56.65
Aランクで勝ててるけど、Sランクには歯が立たない人は
大抵、>>854で書いてあるような基本的な駆け引き部分ができてない
AC6はリソース管理ゲーなのでいかに効率よく戦うかなんだ
大抵、>>854で書いてあるような基本的な駆け引き部分ができてない
AC6はリソース管理ゲーなのでいかに効率よく戦うかなんだ
857: 名無しさん 2025/02/27(木) 14:07:39.83
S相手に連戦連敗から多少戦えるようになったけど
自分側の立ち回りというよりは相手の立ち回りがAより上手いから
それを前提にこっちも動くようにしたら徐々に勝てるようになった感じ
自分側の立ち回りというよりは相手の立ち回りがAより上手いから
それを前提にこっちも動くようにしたら徐々に勝てるようになった感じ
858: 名無しさん 2025/02/27(木) 14:48:32.08
Sランクにはジャベミサはほぼ当たらないけど
Aランクにはジャベミサが面白いように当たる
避け方知らないんだろうなと思う、俺もわからん
Aランクにはジャベミサが面白いように当たる
避け方知らないんだろうなと思う、俺もわからん
859: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:01:28.97
見えてるジャベリンに当たるのは避け方を知らないから。
自分の近くまでは射程限界まで延々追いかけてくるので、紐の先端が近くに来たら紐の軌道に対して90度は確保した方向にステップするなりして避ける
その時に紐の軌道にも判定があるからそこは避ける
見えてないジャベリンに当たるのは見えてないから。見える位置に移動しながら戦う
基本戦略としてジャベリンをケツに刺そうとするので、自機から見て右にジャベリンを持っている敵は自機から見て左に回り込もうとする。それに付き合って右回りに動くと丁度ジャベリンが自分の後ろに来るので回避難易度が上がる
なので敵より更に左回りになるように立ち回ってジャベリンが視界の中に入るようにする。その後は最初の話になる
自分の近くまでは射程限界まで延々追いかけてくるので、紐の先端が近くに来たら紐の軌道に対して90度は確保した方向にステップするなりして避ける
その時に紐の軌道にも判定があるからそこは避ける
見えてないジャベリンに当たるのは見えてないから。見える位置に移動しながら戦う
基本戦略としてジャベリンをケツに刺そうとするので、自機から見て右にジャベリンを持っている敵は自機から見て左に回り込もうとする。それに付き合って右回りに動くと丁度ジャベリンが自分の後ろに来るので回避難易度が上がる
なので敵より更に左回りになるように立ち回ってジャベリンが視界の中に入るようにする。その後は最初の話になる
864: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:24:36.19
>>859
の言ってるような引き方向意識する動きをした時に見やすさと別に異常な誘導かかる事があって
撃つ側がそれを意識し始めただけの可能性はある
の言ってるような引き方向意識する動きをした時に見やすさと別に異常な誘導かかる事があって
撃つ側がそれを意識し始めただけの可能性はある
860: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:09:20.97
ミサ避けに関しては、論理より手癖と経験則で避けてる人も多そうではある
同じタイプのアセンを使い続けてる叩き上げの人は特に
同じタイプのアセンを使い続けてる叩き上げの人は特に
861: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:17:37.26
爆導索って1.06より誘導アップしてないか?
かわしたと思ったら背中から刺さるパターンが増えた気がする
それこそ大会にでるSラン連中ですら刺されてるというか
かわしたと思ったら背中から刺さるパターンが増えた気がする
それこそ大会にでるSラン連中ですら刺されてるというか
862: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:20:50.16
つべで対戦動画上げてる人がミサの避け方も解説してたりするので、それ見てある程度覚えたかな…但し爆導索、テメーは別だ…
865: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:25:24.88
つまりオマミサは
フフフ敵→ → ↓
↓
↓
↓
↙
Σ過去俺 ε=ドヒャオした今俺
って感じに避ければいいんだな?
フフフ敵→ → ↓
↓
↓
↓
↙
Σ過去俺 ε=ドヒャオした今俺
って感じに避ければいいんだな?
866: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:31:03.77
俺は相手が爆導索積んでたらガン引きして肩一個腐らせる方向で戦う
869: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:36:47.12
>>866
これも爆導索の対処法としては実際有効よな
相手もわかってるから100m以内に近づいてから撃ってきたりするけど
これも爆導索の対処法としては実際有効よな
相手もわかってるから100m以内に近づいてから撃ってきたりするけど
867: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:33:57.51
ミサイル種類別の避け方をwikiに載せてくれ!(他力本願寺)
870: 名無しさん 2025/02/27(木) 15:45:00.93
最初のぐるっと回る軌道の内側は誘導が強くて外側は誘導弱いって認識で良いんかな
いまだによくわからん
いまだによくわからん
875: 名無しさん 2025/02/27(木) 16:56:06.00
ただ個人的に爆導索コラミサより
分裂ハンミサのが苦手だわまず被弾してしまう
分裂ハンミサのが苦手だわまず被弾してしまう
880: 名無しさん 2025/02/27(木) 18:13:43.73
>>875
分ハンは撃った方向を覚えておいて、そっち側に機体を水平方向に回り込む感じで避けるってsteam版軽二トップ層の人が言ってて実際避けてた
分ハンは撃った方向を覚えておいて、そっち側に機体を水平方向に回り込む感じで避けるってsteam版軽二トップ層の人が言ってて実際避けてた
876: 名無しさん 2025/02/27(木) 16:57:09.56
爆導索は線が見えるからまだ避けやすい
877: 名無しさん 2025/02/27(木) 16:59:22.24
俺も分裂ハンミサ積んだ軽4とかめっちゃ苦手
878: 名無しさん 2025/02/27(木) 17:12:54.11
分ハンは見えてるなら分裂前に突っ込んで回避か
分裂地点でもう一回誘導かかるのを前提に回避を入れ込むかだな
視界外で分裂すると見えないけど「視界外で分裂した」という情報はあるので
それを元に予測で切り返しやAB発動で避けるかしてる
分裂地点でもう一回誘導かかるのを前提に回避を入れ込むかだな
視界外で分裂すると見えないけど「視界外で分裂した」という情報はあるので
それを元に予測で切り返しやAB発動で避けるかしてる
879: 名無しさん 2025/02/27(木) 17:25:29.10
コラミサは当たらない前提でちゃんと動いて来られると重デブ乗ってる俺は楽しいけど使われて当たる機体の方が少ない気がしてモヤモヤする
881: 名無しさん 2025/02/27(木) 18:36:55.71
ジャベミサとかコラミサって追わざるを得ない対面で避ける権利がなくて困る
避けたら避けられるとしても避けたら攻撃機会0だから全部受けながら負けてるわ
はいタンクです
避けたら避けられるとしても避けたら攻撃機会0だから全部受けながら負けてるわ
はいタンクです
882: 名無しさん 2025/02/27(木) 18:45:02.67
>>881
人読みとか甘え狩りのレベルでそんな機会ねーよって言われたらそこまでなんだけど重量級ならコラミサ追い込みで当たるの確信して射線に入ってダメージ交換で有利になれる事割と多くないすか?何処で割り切って前ブするかはかなり不利なのは間違いないと思うすけど
人読みとか甘え狩りのレベルでそんな機会ねーよって言われたらそこまでなんだけど重量級ならコラミサ追い込みで当たるの確信して射線に入ってダメージ交換で有利になれる事割と多くないすか?何処で割り切って前ブするかはかなり不利なのは間違いないと思うすけど
884: 名無しさん 2025/02/27(木) 18:50:24.91
>>881
本来タンクくらい尖ったアセンだと超ガン引きにはガン不利ついてることくらいはおかしくない気がするんだけど、そうなると軽四くらい引き側に尖ってるアセンももっと穴がデカくないとおかしいだろとは思う
軽二ライフルとかてさえ中軽のインファやダケRBなんかには明確に不利ついてるのに
(というかその辺キツいからロックズレ云々前に邪神に移行していった)
本来タンクくらい尖ったアセンだと超ガン引きにはガン不利ついてることくらいはおかしくない気がするんだけど、そうなると軽四くらい引き側に尖ってるアセンももっと穴がデカくないとおかしいだろとは思う
軽二ライフルとかてさえ中軽のインファやダケRBなんかには明確に不利ついてるのに
(というかその辺キツいからロックズレ云々前に邪神に移行していった)
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1739882665